マリア ラ・フェスタでシーバス狩りじゃー!!

寒いですねぇ~。

今年は結構寒い日が多いですよねー。朝は船も凍ってて、準備しているときに滑ってこけそうで怖いです。

1月はシーバスジギングも調子が良かったんですが、2月の寒波が入ってから魚も動きが鈍いのか、なかなか食ってくれない状況です。

写真の鯛は、朝のいっときの時合で釣れた55くらいの鯛です。

もちろん、ラ・フェスタですよ!!

この時はアタリはそこそこあるものの、食いが浅いのか、かかりが悪く外れることが多かったです。

シーバスも単発が多い今日この頃・・・

シーバス釣りの肝はベイトの存在。この時期は結構簡単にベイトを見つけることができるんですが、ここ数年はこのベイトを見つけるのに時間がかかるときがある。

ベイトを見つけても単発が多くて、フィーバータイムが無い・・・。入れ食いがシーバス釣りの醍醐味なんですが。。

原因は・・・まぁなんとなくわかってはいるんですが、言い訳にしかならないのでここでは言いませんが。。。

兎に角、単発でも適度にアタリがあるように、あっちこっちで群れ探してます。

3月初旬くらいまではシーバスやってみます。

今年は3月初旬くらいまではシーバス釣りをやってみようと思います。(状況次第では3月末までやるかも)

ベイトとシーバスが浅場に移動するタイミング次第にはなると思います。近況はお問い合わせください。

4月以降は鯛ラバがメインになると思いますが、今年から遠征ジギングも受け付けます!

3月でも遠征ジギングで行きたい方はご連絡ください。潮と風次第にはなりますが、出せれたら案内します。

それでは、みなさま、良いフィッシングライフを・・・。