おもろそうなジグを見つけてきたでぇ~。

ラフェスタを仕入れてきました。

もう中古でしか変えなくて、定期的にメルカリとヤフオクを確認してます。お気に入りの赤がなかなか打ってなくて、良くあるのは緑系が多いような気がします。
とりあえず、色落ちを防ぐために、ウレタン(100均が1番いい)をヌリヌリして、強度を増しておきます。まぁ、キャスティングする分けれではないので、そこまで神経質になることはありません。
今回は8本ゲット!1個あたり380円でした。ちょっとお高いかもしれませんが、私にとってはこれでも買いですw。

おもろそうなジグその1

これは、ヨーズリのメタリックサーディン60g。まぁボロボロですが、280円でゲット!ちょっとファット気味な感じがしますが、実物を見るとそこまで大したことは無い。。。ほんと一口サイズって感じ。潮の影響を受けるかなーっておもいましたが、これなら30mくらいの水深で重宝しそうです。見た目はセンターバランスのようでラフェスタとそん色はなさそうです。
鯛には効くんじゃないかなーって思ってます。使うのが楽しみです。

おもろそうなジグその2

これは、マリアのシーフラワー110g。こんなおもろそうなジグが180円でした。(いい買い物をしました)綺麗に丸裸状態ですw。前の持ち主が綺麗にしてくれていました。たぶん溶剤で綺麗にしたんじゃないかなーってくらい傷はありません(カッターとかの傷がない)
このジグ、何かに似てると思いませんか?そう最近流行のオモック。鉛に針だけの仕掛け。オモックは針とオモリだけでは釣れます。なぜかって、鉛でも動くから。魚にしてみれば、動けばエサです。ただし、ルアーを魚に見つけてもらえれるかどうかで違ってきます。ルアーの色は魚に識別してもらうための要素の1つです。魚に見つけれもらって、食い気があればオモリでもエサと思って食ってきます。私はこれに、オモリには無い要素の「色」を加えることで、より一層魚にアピールすると思っています。まぁオモリの色のくすんだ銀や灰色も「色」の一つです。
当初はこのジグに何かの色かシルバーのシールを貼ろうかと思いましたが、このままで使ってみようと思います。水深40m~60mで雨や曇りの日が使いどころかなーって考えてます。

おもろそうなジグその3

これはジグと言っていいのか?ダンザール・カラマールっていう鉛にプラのカバー?が付いたジグです。見た目はイカっぽくて、有明海では間違いなく通用しなさそうなジグですwww
まず使い方で悩んでいます。どんなしゃくりで釣ればいいんだろう・・・。
リアのトリプルフックは外すとして、フロントフックは頭の先っちょ側でいいんだろうか。。。そもそも、青物とか根物でもいいですが、イカを捕食するときって、どこから食われるのだろう。魚の場合は頭なので、フックも頭側(フロント側)でいいんでしょうけど、このジグはどうなんだろう・・・。

ちょっと調べてみたら、なんと昔の本に載ってました!「海のルアーフィッシング完全攻略」っていうめっちゃ昔の本に書いてました。「イカの泳ぎをイメージしたスローなチョコチョコ引きが肝」らしい。イカってチョコチョコした動きか?スイースイーって感じじゃ?しゃくり幅が大きめのスローかなーって想像してました。

まぁとにかく、最初はワンピッチで挑戦!とりあえず、ジグはワンピッチがやりやすい。昔、ちょージグを動かすのがうまいテスターやってた人とジギングに行きまくってたことがあって、その時にその人が言ってたのが、「ジグ釣りはリズム。早くても遅くても、リズムよくシャクれば釣れる」。その心得をいまだに守ってしゃくってます。

このジグで釣れたら、早速投稿しますので、ご期待あれ!!